Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 105」をリリース - 複数脆弱性を修正

Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版となる「Firefox 105」をリリースした。機能強化やバグの修正にくわえて、複数の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、CVEベースで7件の脆弱性を修正。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は3件。メモリ破壊の脆弱性やURLパーサにおけるデータ競合、Feature Policyによる制限を回避される脆弱性などに対処した。

このほか、重要度「中(Medium)」とされる脆弱性、「低(Low)」とされる脆弱性それぞれ2件を修正している。

また「同105」とあわせて、延長サポート版である「Firefox ESR 102.3」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。「同105」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2022-40956
CVE-2022-40957
CVE-2022-40958
CVE-2022-40959
CVE-2022-40960
CVE-2022-40961
CVE-2022-40962

(Security NEXT - 2022/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消