Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Sophos製ファイアウォールに深刻な脆弱性 - すでにゼロデイ攻撃も

Sophosが提供するファイアウォール製品「Sophos Firewall」に深刻な脆弱性が明らかとなった。すでに脆弱性を悪用する攻撃が確認されており、早急な対応が求められる。

同製品のユーザー向けポータルやウェブの管理画面に、コードインジェクションの脆弱性「CVE-2022-3236」が存在することが明らかとなったもの。

同脆弱性は「同v19.0 MR1(19.0.1)」および以前のバージョンに影響があり、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、同脆弱性のベーススコアを「9.8」と評価しており、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同社では、南アジア地域の特定組織を標的とする攻撃に同脆弱性が悪用されていることを確認しており、関連する組織に対して通知した。引き続き調査を進めているという。

同社は現地時間9月21日、23日に脆弱性を修正するホットフィクスをリリース。修正プログラムの自動インストールを許可している場合は、自動で適用されるとしている。

(Security NEXT - 2022/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性