Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Calcite」の一部演算子処理に深刻な脆弱性

外部データソースへ接続してデータ管理システムを構築するためのフレームワークである「Apache Calcite」に深刻な脆弱性が明らかとなった。

同フレームワークにおいてSQL演算子「EXISTS_NODE」「EXTRACT_XML」「XML_TRANSFORM」「EXTRACT_VALUE」の処理に「XML外部実体参照(XXE)」に起因する脆弱性「CVE-2022-39135」が明らかとなったもの。

これらSQL演算子を用いたクライアントを公開している場合に脆弱性を悪用されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

開発チームでは、現地時間9月10日にリリースした「Apache Calcite 1.32.0」にて同脆弱性を解消。対象となるSQL演算子において、文書型宣言やXML外部実体参照を無効化した。また同バージョンでは機能の追加やバグ修正などをあわせて実施している。

(Security NEXT - 2022/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処