Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数サーバがランサム被害、詳細を調査 - 日本盛

日本酒の製造を手がける日本盛が、ランサムウェアを用いたと見られるサイバー攻撃を受けたことがわかった。同社では影響の範囲や詳しい原因を調べている。

同社によれば、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、複数のサーバで被害が発生したもの。9月18日午前中にセキュリティ製品からアラートメールが届き、調べたところ被害が判明した。

被害にあったのは、業務で利用しているファイル共有サーバ。攻撃者により指定したファイルを確認するようメッセージが残されていた。同社では指定されたファイルを開いておらず、記載内容は把握していないが、状況を踏まえてランサムウェアによる攻撃と判断した。

同社では対象となるサーバをネットワークから遮断。セキュリティ事業者協力のもと、情報流出の有無を含め、被害状況の把握や原因について調査を進めている。また翌19日に警察へ相談。20日には自治体や税務署など所管官庁へ報告した。

システムが停止した関係で、受発注については電話やファックスなどで対応しているほか、一部事務作業についても影響が出ている。

また同社では通信販売サイトを運用しているが、システムが停止した影響で在庫の確認、商品発送といった作業に支障が出ていることからサービスを一時停止した。同サイトに対する侵害行為は確認されていないとしている。

(Security NEXT - 2022/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市