Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トヨタ子会社のバッテリーメーカーでサイトの改ざん被害

トヨタ自動車の子会社で電動車向けバッテリーの製造などを手がけるプライムアースEVエナジーは、ウェブサイトが不正アクセスを受け、一時改ざんされる被害に遭った。

同社によれば、9月7日16時ごろに不正アクセスを受け、サイト内の1ページが改ざんされたもの。同日16時20分ごろにウェブサイトを閲覧した関係先より通報があり、被害が判明した。

検索サイト経由で問題のページにアクセスすると、無関係のページへリダイレクトするよう改ざんされていたという。

同社は同日18時ごろにサイトを停止。調査を行ったところ、パスワードを解読され、サーバに侵入を受けていたことが判明した。

改ざんの発生より早い段階で閲覧制限を行ったことから、閲覧者は少なく、被害の報告なども寄せられていないという。不正アクセスにともなう顧客の情報流出なども確認されていないとしている。

同社ではサイトを修復し、同月9日17時にサイトを再開した。今後は親会社であるトヨタ自動車と連携し、セキュリティの強化を図るとしている。

(Security NEXT - 2022/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院