トヨタ子会社のバッテリーメーカーでサイトの改ざん被害
トヨタ自動車の子会社で電動車向けバッテリーの製造などを手がけるプライムアースEVエナジーは、ウェブサイトが不正アクセスを受け、一時改ざんされる被害に遭った。
同社によれば、9月7日16時ごろに不正アクセスを受け、サイト内の1ページが改ざんされたもの。同日16時20分ごろにウェブサイトを閲覧した関係先より通報があり、被害が判明した。
検索サイト経由で問題のページにアクセスすると、無関係のページへリダイレクトするよう改ざんされていたという。
同社は同日18時ごろにサイトを停止。調査を行ったところ、パスワードを解読され、サーバに侵入を受けていたことが判明した。
改ざんの発生より早い段階で閲覧制限を行ったことから、閲覧者は少なく、被害の報告なども寄せられていないという。不正アクセスにともなう顧客の情報流出なども確認されていないとしている。
同社ではサイトを修復し、同月9日17時にサイトを再開した。今後は親会社であるトヨタ自動車と連携し、セキュリティの強化を図るとしている。
(Security NEXT - 2022/09/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府