操作・設定ミス関連記事の一覧(135ページ目 / 全155ページ)
- 2009/08/21
- 学生や資料請求者などの個人情報がネット上で閲覧可能に - 東北芸術工科大
- 2009/08/21
- メール誤送信でフィルムコミッションサポーターのアドレス流出 - 岐阜県
- 2009/08/20
- クイズの当選告知メール誤送信で顧客のアドレスを流出 - 東急リゾートサービス
- 2009/08/20
- 入力ミスで異なる事業者へ納税通知書を送付 - 大阪市
- 2009/08/19
- メール誤送信でメールアドレスや連絡内容が流出 - NEDO
- 2009/08/19
- 信用保証書を関係ない金融機関へファックス送信 - 鳥取県信用保証協会
- 2009/08/12
- 宛先にメールアドレスを記載して誤送信 - 岐阜のCATV局
- 2009/08/10
- 他人の健康診査受信券2000人分を誤って送付 - 江戸川区
- 2009/08/07
- オンラインゲーム「MILU」で一部ユーザーの個人情報が閲覧可能に
- 2009/08/06
- 従業員の個人情報が添付されたメールの誤送信が発生 - パナソニックグループ会社
- 2009/08/04
- 採用応募者の氏名やメールアドレスが流出 - 石油連盟
- 2009/08/04
- 固定資産価格の弁明書を別の住民へ誤送付 - 大阪市
- 2009/07/31
- 7月に発生した個人情報の漏洩事故2件を公表 - 静岡市
- 2009/07/30
- メール誤送信で学校説明会申込者のアドレスが流出 - 横浜サイエンスフロンティア高校
- 2009/07/29
- 成績データを誤ってメールへ添付し、学生へ送信 - 千葉大
- 2009/07/24
- 裏面に他加入者情報を印字した保険証を送付 - 全国健保協会
- 2009/07/24
- 個人情報添付した職員間のメールを誤ってメーリングリストへ - 神奈川県
- 2009/07/24
- 個人情報含む住民税通知書の一部を誤送付、全通知書を回収 - 中野区
- 2009/07/14
- イベント案内メール誤送信で顧客のアドレスを流出 - 大津市の自動車教習所
- 2009/07/10
- メール誤送信でアドレス172件を流出 - 新日本アーンストアンドヤング税理士法人