人気mixiアプリ「サンシャイン牧場」で誤課金や個人情報が閲覧できる不具合
ミクシィのSNSサービス「mixi」内でRekoo Mediaが提供しているmixiアプリ「サンシャイン牧場」において、誤課金や個人情報が閲覧可能となる障害が発生していたことがわかった。
同社では、10月21日より課金サービスを開始したが、サーバの課金システムにおける不具合が原因で課金額を誤ったり、支払いが反映されない問題が発生したもの。さらにユーザーのメールアドレスや電話番号など4200人分が本人以外から確認できる状態になったという。
同社では、10月23日に不具合へ気がつき、サービスを停止。対策を実施した上で同日より課金サービスを再開した。同社では、クレジットカード決済代行会社と協力して返金手続きなどを実施するほか、課金の反映など対応を行っている。
(Security NEXT - 2009/11/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド