メール送信ミスで291件の顧客情報が流出 - KDDI
KDDIは、顧客へイベントの案内メールを送信した際にミスがあり、291件の顧客情報が流出したと発表した。
11月17日20時ごろ、関西方面の同社イベントへ参加を希望していた企業顧客の担当者307人に、開催予定のイベントに関する案内メールを送信したが、ミスにより氏名やメールアドレス、会社名など291人分の情報が漏洩した。
同社では翌18日の昼過ぎに謝罪のメールを送信し、誤送信した削除を依頼した。また19日夕方ごろより対象となる顧客へ電話で個別に説明を行っているが、誤送信したメールアドレスなどが不正利用されたといった報告を受けていないという。
(Security NEXT - 2009/11/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
認証コード記載ハガキを指定とは異なる住所へ誤送付 - 多摩テレビ
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
作業過程でメール本文内にメアド記入、消さずに流出 - 大阪市教委
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大