メール誤送信で採用説明会参加者のアドレスを流出 - 総務省
総務省においてメールの送信ミスが発生し、採用説明会参加者385人のアドレスが流出していたことがわかった。
誤送信が発生したのは、これまで同省の採用説明会に参加した385人に対し送信した案内メール。10月27日9時45分ごろ送信した際、担当職員の人為ミスにより、送信先の全アドレスが表示された状態で送られた。
送信後ただちにミスに気付いたため、対象者に説明と謝罪を行うとともに、誤送信メールの削除を依頼した。今後は再発防止のため、メール送信時には複数の職員によるチェックを徹底するとしている。
(Security NEXT - 2009/11/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社