不具合・障害関連記事の一覧(28ページ目 / 全69ページ)
- 2010/02/18
- 「Kaspersky 2009」の定義ファイルで一時エラー - すでに修正済み
- 2010/02/17
- ハードウェア障害で8600件のメールが破損 - ソネット
- 2010/02/16
- 「Windows XP SP2」が7月にサポート期限、パッチ提供停止に - 早めの移行準備を
- 2010/02/12
- 「Adobe Reader」に脆弱性 - アップデートは16日に公開予定
- 2010/02/12
- 「Flash Player」に深刻な脆弱性、アップデートが公開
- 2010/02/10
- MS、月例パッチ13件を公開し適用優先度も公表 - カーネルやSMBの脆弱性を解消
- 2010/02/10
- 東京ガスのイベントサイトで不具合 - ウイルス感染や情報漏洩は否定
- 2010/02/08
- Kasperskyで「AdSense」スクリプトの誤検知が再度発生
- 2010/02/05
- 2月はセキュリティ更新プログラム13件を公開予定 - マイクロソフト
- 2010/02/04
- IEに情報漏洩の脆弱性見つかる - セキュリティパッチで対応予定
- 2010/02/03
- 「FFFTP」だけじゃない、Gumblar攻撃の対象FTPソフトは多数 - SCPやSFTP利用でも影響
- 2010/02/01
- 人気ソフト「FFFTP」の作者が対策を呼びかけ - 「Gumblar」の影響で
- 2010/01/29
- ESET製品で誤検知やアップデートができない不具合
- 2010/01/26
- USBフラッシュドライブにウイルス混入、無償交換を実施 - Kingston
- 2010/01/26
- Kasperskyが修正した定義ファイルを未明に公開 - 誤検知問題は収束へ
- 2010/01/25
- Kasperskyが「AdSense」をトロイの木馬と誤検知
- 2010/01/25
- URLフィルタエンジンに脆弱性 - トレンドマイクロがアップデート
- 2010/01/22
- ゼロデイ攻撃以外の深刻な脆弱性にも対応したIEの定例外パッチ - 脆弱性8件を解消
- 2010/01/22
- 「Windows 7」を含む「Windowsカーネル」に脆弱性 - MSがアドバイザリ
- 2010/01/22
- 深刻な脆弱性を解消した「Shockwave Player」を公開 - Adobe