Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「IE」に未解決の脆弱性、標的型ゼロデイ攻撃が発生

「Internet Explorer」に未解決の脆弱性が見つかったとして、マイクロソフトはアドバイザリを発表した。ゼロデイ攻撃も発生しているという。

脆弱性が含まれているのは、「Internet Explorer 6」「同7」で、リモートでコードが実行されるもの。同社へ標的型攻撃による被害報告も寄せられているという。

最新版となる「同8」は影響を受けないため、バージョンアップすることに脆弱性を回避することができる。また同社は回避策を公表、セキュリティ更新プログラムの提供について検討を進めている。

Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/981374.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2010/03/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬