「Adobe Reader」の深刻な脆弱性を解消するアップデートを公開
米Adobe Systemsは、2件の脆弱性を解消した「Adobe Reader」と「同Acrobat」のアップデートをリリースした。
今回のアップデートは、「バージョン9.3」と「8.2」および以前のバージョンに見つかった2件の深刻な脆弱性を解消するもの。
サンドボックスにおけるドメインの取り扱いにあたり、承認なくクロスドメインが行える脆弱性へ対処した。またアプリケーションがクラッシュさせ、外部からリモートでコントロールできる脆弱性についても解消している。
最新版となる「バージョン9.3.1」は「Windows」「Mac」「UNIX」向けに、「8.2.1」は「Windows」と「Mac」向けに提供する。同様の脆弱性が「Adobe Flash Player」にも含まれていたが、先行して2月12日にアップデートの提供が開始されている。
Security updates available for Adobe Reader and Acrobat
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb10-07.html
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2010/02/18 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ