「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Googleは現地時間2025年11月17日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。一部はすでに悪用が確認されている。
Windows向けに「Chrome 142.0.7444.176」「同142.0.7444.175」、macOS向けに「同142.0.7444.176」、Linux向けに「同142.0.7444.175」をリリースしたもの。
今回のアップデートでは、スクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性2件「CVE-2025-13223」「CVE-2025-13224」を修正した。
「CVE-2025-13223」は、2025年11月12日にGoogleの脅威分析グループ(TAG)より報告された脆弱性で、実際に悪用されていることが確認されている。
一方「CVE-2025-13224」は大規模言語モデル(LLM)を用いたGoogleの脆弱性チェックツール「Google Big Sleep」によって、10月9日に報告された。
いずれも重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。同社では、今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。
(Security NEXT - 2025/11/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
