Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュ産業創出する人材育成目指した「SecHack365」 - 受講生募集が開始

情報通信研究機構(NICT)は、4月1日より2021年度の人材育成プログラム「SecHack365」の受講生を募集開始する。

同プログラムは、25歳以下の学生や社会人を対象としたセキュリティ人材の育成プログラム。2017年度より実施している。

現場で活躍する研究者や技術者の支援を受けつつ、セキュリティ関連技術の研究、開発、実験、発表を1年間継続する長期ハッカソンで、同プログラムを通じて研究者や起業家など、セキュリティ産業の創出を担う人材「セキュリティイノベーター」の育成を目指している。

受講生の特性にあわせ、5種類のコースを用意。オンラインによる開催を基本としつつ、社会情勢によっては合宿形式の集合イベントなども検討する。

募集期間は、4月1日から4月15日17時まで。募集要項や申込方法など詳細は同プログラムのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2021/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
企業と学生の「ギャップ」、セキュ人材育成の課題 - JNSAが報告書
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催