Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、LINEとZHDに立ち入り検査 - 報告内容を現地確認

個人情報保護委員会は、LINEや親会社であるZホールディングスの立ち入り検査を3月31日午前中より実施している。

LINEにおいて海外委託先より国内の個人情報が参照されたり、韓国のサーバでデータが保管されていたことを受け、同委員会では同社における個人情報の取り扱いについて調査を進めており、今回立ち入り検査を実施したもの。

同委員会では、3月23日に同社より報告を徴収しているが、内容が不足しているとして資料の追加提出を要請。精査を継続するとしていた。

同委員会では、実際にアクセスが遮断されていることの検証なども行っており、提出された報告書の内容について現地で確認する必要が生じたとして、立ち入り検査に踏み切った。

(Security NEXT - 2021/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ