政府・業界動向関連記事の一覧(231ページ目 / 全379ページ)
- 2012/05/30
- フィッシング攻撃が前月の2倍近くに、国内でホストされるサイトも急拡大 - EMCまとめ
- 2012/05/30
- コンシューマーのセキュリティ対策、日本は24カ国中19位 - 約2割が未実施
- 2012/05/30
- 約5割がメールシステム再構築なら「クラウド」 - オンプレミスと拮抗
- 2012/05/29
- IPA、政府機関導入済みのメールなりすまし対策技術について導入方法を解説
- 2012/05/28
- 漏洩事故で発生するコストは平均2億円 - シマンテック調査
- 2012/05/28
- ファイル共有ソフト利用者、一般消費者は減少するも中高生では増加
- 2012/05/24
- スマホセキュリティ推進するJSSECが活動報告 - 成果物を続々公開予定
- 2012/05/24
- 情報処理技術者試験の出題範囲が改訂 - セキュリティ分野が充実
- 2012/05/23
- 国内のBYODの割合は33%と海外より低め - 導入求める声は7割超
- 2012/05/22
- NTTドコモ、コンテンツ事業者にユーザーの年齢情報を提供
- 2012/05/21
- PASMOの履歴照会サービスは終了へ - セキュリティ上の懸念を払拭できず
- 2012/05/16
- ドライブバイダウンロード攻撃関連の脅威が上位を独占 - ESETレポート
- 2012/05/16
- 日本のソフト違法コピー率は21% - 損害額は約1500億円
- 2012/05/15
- 富士通研、標的型攻撃をリアルタイムに検知、警告する新技術を開発
- 2012/05/15
- 「Conficker」感染原因、9割超が「脆弱なパスワード」 - オートラン感染は沈静化
- 2012/05/15
- 複数ソフトの脆弱性を悪用する「Blackhole」攻撃が活発 - マカフィー報告
- 2012/05/14
- IPA、10分で「標的型攻撃」や「スマホ」の脅威学べる動画公開 - DVD配布も
- 2012/05/14
- 富士通SSL、「FFR yarai」の取扱を開始
- 2012/05/11
- カスペルスキーの新スローガンは「Save the World」 - BMW当たるキャンペーンを開催
- 2012/05/11
- 総務省と消費者庁、特定電子メール法違反でサイト運営業者に措置命令