「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
マイクロソフトは現地時間2025年7月16日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。ゼロデイ脆弱性を解消している。
「Chromium 138.0.7204.158」「同138.0.7204.157」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとした「MS Edge 138.0.3351.95」をリリースしたもの。
「Chromium」では、重要度が「高(High)」とされる脆弱性3件に対応しており、これら修正を反映した。「MS Edge」固有の脆弱性などはなかった。
具体的には、3Dグラフィックスやベクターデータの描画命令をGPU向けに変換するコンポーネント「ANGLE」に判明した「CVE-2025-6558」を解消した。現地時間6月23日に報告された入力検証不備の脆弱性で、すでに悪用の報告がある。
あわせてスクリプトエンジン「V8」で確認された整数オーバーフローの脆弱性「CVE-2025-7656」や、「WebRTC」における「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-7657」に対処した。
(Security NEXT - 2025/07/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性