法人におけるiOSの普及を目指す「iOSコンソーシアム」が誕生
法人における「iPhone」や「iPad」の普及促進を目的とした「iOSコンソーシアム」が発足した。一般会員企業を募集している。
同団体は、Appleが開発する「iOS」を搭載したスマートデバイスの普及促進を目指した組織。海外で利用が進む一方、国内ではアプリケーション利用の制約や、システム運用管理の問題を理由に導入が進んでいないとして、市場ニーズの活性化やあらたなソリューションの創造、ユーザーとベンダーを結ぶ環境を整備するとして、15社が発起人となり設立した。
パートナーエコシステムの構築や会員のビジネス展開支援のほか、グローバルマーケットへの参入、市場ニーズをもととしたAppleへの提言、要求なども目的に挙げている。
具体的な活動としては、「iOS」に関する情報提供や、営業や技術者に向けたセミナーを実施。専門部会や委員会活動なども展開する。21日より一般会員企業の募集を開始しており、7月25日に設立総会を開催する予定。
(Security NEXT - 2012/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)