「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
「Sophos Firewall」に複数の脆弱性が明らかとなった。「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性も含まれるが、対象機器は1%未満としている。
現地時間2025年7月21日にセキュリティアドバイザリを公開し、バグ報奨金プログラムで報告された「CVE-2025-6704」「CVE-2025-7624」「CVE-2025-7382」をはじめ、「CVE-2024-13974」「CVE-2024-13973」など5件の脆弱性を明らかにしたもの。
アドバイザリの公開時点で、これら脆弱性の悪用などは確認されていないとしている。「CVE-2025-6704」「CVE-2025-7624」については重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
「CVE-2025-6704」は、任意のファイルを書き込みできる脆弱性。特定の構成で「Secure PDF eXchange(SPX)機能」が有効化されており、HAモードで稼働している場合に影響がある。同社は影響を受ける機器は全体の約0.05%としているが、認証を必要とすることなく、リモートよりコードを実行されるおそれがある。
一方「CVE-2025-7624」は、透過型の「SMTPプロキシ」に判明したSQLインジェクションの脆弱性。ファームウェアが「同21.0 GA」より古いバージョンからアップグレードされており、メールの隔離ポリシーが有効となっている場合にコードを実行されるおそれがある。最大0.73%の機器が影響を受けるとしている。
(Security NEXT - 2025/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も