Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2018年1Qの不正アクセス届出は11件、7件で被害 - 「不正ログイン」相談は52件

情報処理推進機構(IPA)は、2018年第1四半期における不正アクセスの届け出状況や、相談状況について取りまとめた。いずれも2017年第4四半期から改善している。

同機構が、2018年第1四半期における不正アクセスの届出状況や相談状況などを取りまとめたもの。

同四半期に届け出があった不正アクセスは11件。前四半期の13件から2件減少した。そのうち7件で被害が発生していたという。被害の内容を見ると、「なりすまし」が3件、「不正プログラムの埋め込み」が2件、「侵入」「DoS」がそれぞれ1件だった。

不正アクセスを受けた原因を見ると、「ID、パスワードの管理不備」が4件、「設定不備」が2件、1件については原因がわかっていない。

20180427_ip_003.jpg
不正アクセスの届出種別推移(表:IPA)

同四半期に同機構の「情報セキュリティ安心相談窓口」へ寄せられた相談件数は1863件で、前四半期から21.2%減となった。

「ウイルスを検出した」などと偽警告でユーザーの不安を煽り、電話をかけさせて製品の購入やサポート契約に誘導する「ウイルス検出の偽警告」に関する相談は163件で、前四半期から30%減と大幅に改善した。

「ワンクリック請求」に関する相談も、前四半期の35.9%減となる150件。そのうちスマートフォンに関する相談は49件で、前四半期の52件からわずかに減少した。

また、SNSやショッピングサイト、クラウドサービスなどにおいて、IDとパスワードを第三者に不正利用された「不正ログイン」に関する相談が52件寄せられている。前四半期から集計を開始したもので、前四半期の68件から減少した。

20180427_ip_004.jpg
不正ログインの相談状況(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2018/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力