Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(3ページ目 / 全168ページ)

2023/05/09
フィッシング攻撃、3カ月連続で増加 - 年初の2倍以上に
2023/04/28
2023年1Q、日本発のMiraiによるパケットが増加 - JPCERT/CC
2023/04/28
地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足
2023/04/27
1Qの脆弱性DB「JVN iPedia」登録数、2期連続で減少
2023/04/25
オンラインバンキング不正送金被害、2月以降増加の兆し
2023/04/21
1Qの脆弱性届け出 - ソフトとウェブサイトのいずれも増加
2023/04/20
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
2023/04/18
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加
2023/04/11
4割強、内部不正リスクを重視せず - 個人情報対策に偏る傾向も
2023/04/07
フィッシングで悪用されるブランドが過去最多タイ - URLも増加傾向
2023/04/03
2022年4Qのクレカ不正利用被害は約128億円 - 前期比24.3%増
2023/03/30
2月のDDoS攻撃は減少、約100件を観測した日も - IIJレポート
2023/03/22
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
2023/03/17
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
2023/03/16
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
2023/03/14
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
2023/03/10
活かしきれないセキュリティツール、機能の重複も - Fastly調査
2023/03/10
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
2023/03/09
用語理解に格差、経営層とセキュ担当者の対話に断絶も
2023/03/07
減少傾向続いたフィッシング攻撃、5カ月ぶりに増加
PR