先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
2025年3月2日から2025年3月8日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「VMware ESXi」「Workstation」「Fusion」に脆弱性 - すでに悪用も
2位:IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
3位:NTTコムにサイバー攻撃 - 法人顧客情報が流出した可能性
4位:米当局、Linuxカーネルや「VMware ESXi」の脆弱性悪用に注意喚起
5位:分析ツール「Kibana」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正を
6位:診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
7位:オーエム製作所でランサムウェアの被害 - 情報流出のおそれ
8位:診療所ウェブサーバに攻撃 - 予約患者情報が流出した可能性
9位:「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
10位:「Infoblox NIOS」に複数の脆弱性 - 米CISAは「クリティカル」と評価
(Security NEXT - 2025/03/10 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満