米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、2025年1月に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ14件の脆弱性を追加した。
CISAでは悪用が確認されている脆弱性を同リストへ登録し、注意喚起を行っている。米国内の行政機関では指定された期間に対応する義務が生じるほか、広く悪用されるおそれがあることから製品利用者も注意が必要となる。
同月に追加された14件のうち、6件は2025年に入ってからCVE番号が採番された脆弱性だった。
Windowsに関する脆弱性「CVE-2025-21333」「CVE-2025-21334」「CVE-2025-21335」のほか、Appleの「iOS」や「macOS」が影響を受ける「CVE-2025-24085」など、アドバイザリのリリース時にはすでに悪用が確認されていた。
さらに「Ivanti Connect Secure」「Ivanti Policy Secure」「Ivanti ZTA Gateways」に判明した「CVE-2025-0282」、SonicWallの「SMA 1000」に判明した「CVE-2025-23006」など、ネットワークゲートウェイに設置する機器の脆弱性も引き続き標的となっている。

「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加された脆弱性の件数推移
(Security NEXT - 2025/02/07 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満