Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(5ページ目 / 全168ページ)

2022/12/27
捜査機関に対する情報開示は1583件、前期比14%減 - LINE
2022/12/08
ランサム検知数が前年の約2.8倍に - カスペまとめ
2022/12/08
4人に1人は機密性高いPDFファイルでもPWや権限を設定せず
2022/12/07
フィッシングURL、ピークの9月から2カ月で半減 - 「偽Amazon」が急増
2022/12/02
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
2022/12/01
10月は9月同様の大規模DDoS攻撃は観測されず - IIJ調査
2022/11/25
約2割が外部メディアの紛失や盗難を経験 - 台帳管理の未実施も
2022/11/22
セキュ人材採用、日本は実務経験を重視 - キャリアパス提供は他国の半数以下
2022/11/14
個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因
2022/11/14
一時操業停止にも至ったサイバー攻撃 - 侵入口は廃棄直前の「VoIP GW」
2022/11/09
約3割が「他人のパスワードを知っている」 - アバスト調査
2022/11/08
10月のフィッシングURL、約44%減 - 報告数も減少
2022/11/04
9月のフィッシングサイト、銀行関連が急増 - クレカ系は割合減
2022/11/01
DDoS攻撃の観測件数が減少、一方で100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
2022/10/27
国内セキュ人材は前年比40.4%増、それでも5.6万人不足 - (ISC)2調査
2022/10/25
2022年3Qの脆弱性届け出、ソフトとサイトのいずれも増加
2022/10/24
脆弱性DB「JVN iPedia」の3Q登録数、前四半期から倍増
2022/10/21
3Qのインシデント件数は減少 - サイト改ざんは増加
2022/10/21
3Qのセキュ相談、偽SMSが3.1倍 - 「Emotet」関連は大幅減
2022/10/20
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
PR