先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
2025年3月16日から2025年3月22日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
2位:「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
3位:「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
4位:「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
5位:「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
6位:Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
7位:「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
8位:Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
9位:フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
10位:VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
(Security NEXT - 2025/03/24 )
ツイート
PR
関連記事
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ