「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Appleは、同社スマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」向けに最新OSとなる「iOS 18.6.2」および「iPadOS 18.6.2」「iPadOS 17.7.10」をリリースした。
現地時間2025年8月20日にセキュリティアドバイザリを公開し、画像処理において域外メモリへ書き込みが行われる脆弱性「CVE-2025-43300」に対処したことを明らかにした。
細工された画像ファイルを処理するとメモリ破壊が生じるおそれがある。特定の個人を標的とした洗練された攻撃に悪用された可能性があるとの報告を受けているという。
今回のセキュリティアップデートでは、メモリの境界チェックを改善することで同脆弱性を解消しており、利用者に注意を呼びかけている。
また同脆弱性については「macOS」にも影響があり、脆弱性を修正するアップデートをリリースしている。
(Security NEXT - 2025/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正