2016年10月のセキュリティニュース一覧
- 2016/10/31
- 無償の脆弱性学習ツールが機能強化 - 脆弱性拡充や集団学習支援も
- 2016/10/31
- 佐賀県教育システムへの不正アクセス、人間の心理的弱さなどが要因 - 第三者委提言
- 2016/10/31
- 「LINE」利用者狙うフィッシング攻撃 - 「異常ログイン」と不安煽る
- 2016/10/31
- 消防団で要援護者名簿が所在不明 - 熊本市
- 2016/10/31
- IPA、他社比較の可能な無償のセキュリティ自己診断ツールを更新
- 2016/10/31
- NEC、オーストリアにインフォセック子会社を設立 - 監視拠点を拡充
- 2016/10/31
- 米Core Security、Damballaを買収で日本市場への展開を強化
- 2016/10/28
- 「ウイルス検出」とだます偽警告への相談、引き続き増加傾向
- 2016/10/28
- SECCON予選も佳境 - 横浜大会ではルート化禁止できないゲーム業界の裏事情も
- 2016/10/28
- MS、セキュリティ更新をリリース - 「Flash Player」ゼロデイ脆弱性へ対応
- 2016/10/28
- 標的型攻撃メールが約4倍に急増 - 特定攻撃者が活発化
- 2016/10/28
- 「Apache Tomcat」に5件の脆弱性 - 重要度はいずれも「低」
- 2016/10/28
- 日本プルーフポイント、モバイルアプリの脅威可視化ソリューション
- 2016/10/28
- シスコシステムズ、クラウドアプリの管理ソリューションを提供
- 2016/10/27
- 融資関連など顧客情報3.7万件が流出、金銭要求する脅迫メールも - 優良住宅ローン
- 2016/10/27
- Mac OS X向け「VMware Tools」および「VMware Fusion」に情報漏洩の脆弱性
- 2016/10/27
- マイナンバーカード管理システムで一時障害 - 一部カード交付業務に影響
- 2016/10/27
- CSSC、重要インフラ分野のサイバーセキュリティ演習を実施
- 2016/10/27
- 顧客情報が記載された振込依頼書を紛失 - 三島信金
- 2016/10/27
- ネットワンシステムズ、セキュリティ監視サービスを開始