Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco製メールセキュリティ製品に添付ファイルで攻撃できる深刻な脆弱性

Cisco Systemsが提供するメールセキュリティ製品「Cisco Secure Email Gateway」に脆弱性が明らかとなった。添付ファイルで攻撃でき、大きな影響を与えるおそれがある。

コンテンツのスキャンやメッセージのフィルタリング機能に脆弱性「CVE-2024-20401」が明らかとなったもの。同製品が稼働するOSにおいて任意のファイルを上書きできる。

メールの添付ファイルに対する処理に問題があり、ファイル解析とコンテンツフィルタリングの機能を有効化している場合、メールで細工した添付ファイルを送りつけることで脆弱性を悪用することが可能だという。

任意のコードを実行でき、root権限を持つユーザーの追加、デバイス構成の変更、サービス拒否を引き起こすなど、あらゆる攻撃が可能となる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

(Security NEXT - 2024/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意