Windows端末の障害問題に便乗するサイバー攻撃が発生中
CrowdStrike製品のアップデートに不具合があり、Windows端末が起動できない障害が発生した問題で、米当局は同問題の混乱に乗じたサイバー攻撃が確認されているとして警戒するよう呼びかけた。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、同問題に起因した障害が広範囲に発生しており、問題解決に向け関係者と対応を進めていると説明。
同国内の行政機関や重要インフラ事業者、国際パートナーと連携し、影響の評価や修復作業のサポートを行っているという。
また原因については、CrowdStrikeよりアナウンスが行われているとおり、「Falconコンテンツ」の更新による影響であり、悪意あるサイバー攻撃ではないことを強調した。
一方、サイバー攻撃者が今回の問題に便乗し、フィッシング攻撃をはじめ、悪意ある活動を展開していることを確認しているとし、注意を呼びかけた。
組織や関係者に対して、攻撃に警戒し、正規の情報源から得た情報のみを参考にするよう強く求めている。
(Security NEXT - 2024/07/20 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正