Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Dockerエンジンの認証プラグインに脆弱性 - CVSSは最高値だが悪用可能性は低

Dockerエンジンに含まれる認証プラグイン「AuthZ」をバイパスできる脆弱性が明らかとなった。過去に実施された修正が特定バージョン以降含まれていなかったという。

Dockerデーモンに対するリクエストに対し、認証や認可などアクセス制御を強化するために提供されているプラグイン「authorization plugins(AuthZ)」に脆弱性「CVE-2024-41110」が明らかとなったもの。

細工したAPIリクエストによって同プラグインをバイパスできる脆弱性が2018年に判明。2019年1月にリリースされた「Docker Engine 18.09.1」で修正されたが、「Docker Engine 19.03」および以降のメジャーバージョンにおいて修正が引き継がれておらず、再発していることが判明した。

同プラグインを利用している場合に影響を受ける。開発チームは、現地時間7月23日に同脆弱性へ対処した「同27.1.1」をリリースしたほか、対象バージョン向けに修正パッチを提供している。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値の「10.0」、重要度は「クリティカル(Critical)」とされているが、セキュリティアドバイザリでは、一般的な環境や設定において脆弱性が悪用される可能性は「低い」と説明している。

(Security NEXT - 2024/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託先で情報開示手続きに不備、個人情報を誤送付 - 千代田区
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社