Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無償の脆弱性学習ツールが機能強化 - 脆弱性拡充や集団学習支援も

情報処理推進機構(IPA)は、ウェブサイトに関する脆弱性について学ぶことができる体験学習ツール「AppGoat」をバージョンアップした。

同ソフトウェアは、演習を通じてウェブサイトに関する脆弱性の発見方法や、対策方法などを学ぶことができる無償の学習ツール。

最新版となる「同3.0」では、学習できる脆弱性をこれまでの9種類から12種へ拡張。また悪用の可能性が高い脆弱性を優先的に学べるよう整理した。

さらに組織における集合学習を想定した新機能を追加。集団学習ではブラウザ経由で受講できる機能や、受講者の管理機能などを教育担当者向けの機能を用意している。

(Security NEXT - 2016/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)