不具合・障害関連記事の一覧(68ページ目 / 全70ページ)
- 2005/05/26
- ボーダフォン、ネットワーク設備の不具合によりインターネット接続に障害
- 2005/05/23
- ボーダフォン、ネットワーク設備の不具合により約56万台が一時通信不能に
- 2005/05/11
- Windows Explorerのウェブ表示に脆弱性 - MSが更新プログラムを公開
- 2005/04/25
- ウイルスバスター不具合の原因は人為的ミス
- 2005/04/24
- ウイルスバスターのパターンファイルに不具合 - コンピュータを使用できなくなる場合も
- 2005/04/13
- NTTドコモ、携帯電話の課金情報を消失
- 2005/03/15
- NTTドコモ、FOMA「SH901iC」の不具合を改善
- 2005/03/11
- JPCERTがOpenSSHの既知脆弱性について警告 - 1月以降フィッシングなど10件以上の被害が発生
- 2005/02/28
- ウイルスバスターにバッファオーバーフローの脆弱性 - トレンドマイクロがアップデータを公開
- 2005/02/15
- 人気ソーシャルネットワークサービス「GREE」に脆弱性 - 現在は修正
- 2005/02/09
- WindowsやOffice、IEなどに12件の脆弱性 - MSが更新プログラムを公開
- 2005/01/27
- BINDに脆弱性 - バッファオーバーフローの可能性
- 2005/01/14
- ボーダフォン、一部機種の不具合をアナウンス
- 2005/01/11
- @FreeDに接続障害
- 2004/12/15
- Namazu 2.0.13にXSSの脆弱性 - 対応済みモジュールが公開
- 2004/12/15
- WordPad、WINS、DHCPなどに5件の脆弱性 - マイクロソフトが更新プログラムを公開
- 2004/12/06
- au、携帯電話「W22SA」にメール受信不能および電源リセットの不具合
- 2004/12/03
- 警察庁がIEパッチの有効性についてコメント
- 2004/12/02
- IEに緊急の脆弱性 - 更新プログラムを公開
- 2004/11/12
- Cisco IOSのDHCPパケット処理に脆弱性