Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ボーダフォン、一部機種の不具合をアナウンス

ボーダフォンは、東芝製端末「V601T」「V602T」の不具合が発覚したとして、回避方法をアナウンスしている。

両機種は、ソフトの不具合により1月30日を迎えると、1月30日および31日の2日間のみキー操作や発着信などが行えなくなるという。待ち受け画面機能「待ち受けくーまん」を同日に起動している場合、不具合が発生する。同ソフトを停止しておけば、不具合は発生しないという。

同社では、該当機種のユーザーに対し、メールにてアナウンスを行う。また、修理対応についても準備が整い次第、ホームページやダイレクトメールにて告知する予定。

リリース
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050114-1.pdf

ボーダフォン
http://www.vodafone.jp/

(Security NEXT - 2005/01/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも