au、携帯電話「W22SA」にメール受信不能および電源リセットの不具合
KDDIは、三洋電機製端末「W22SA」において、ソフトウェアの問題による複数の不具合が発生したと発表した。
今回の不具合は、Eメールを保存するためのメモリが十分に確保されず、Eメールの受信ができなくなる可能性があるというもの。また、Eメール送信およびEメール受信ボックス一覧の表示時、電源がリセットする可能性もあるという。
同社では対象となる端末のユーザーに対して、12月9日から、個別にソフトウェア変更のお願いに関する書面を謝罪状として送付する。Eメールは30日間、500件までサーバに保存されるが、なるべく早く最寄りのauショップ、Pipit店でソフトウェアの書き換えを行うよう求めている。
(Security NEXT - 2004/12/06 )
ツイート
PR
関連記事
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開