Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニフティ、@niftyメールの転送に一部遅延

ニフティは、@niftyのメールサービスにおいて、 8月14日から10月15日の間、一部のメールが正しく転送されない障害が発生していたことを明らかにした。

同社によれば、メールが転送用のサーバに送られる際、何らかのエラーが発生すると、メールは再送待ちとなり、一定時間ごとに再送処理が行われるという。しかし今回の障害により、再送処理が正常に行われなかったため、一部のメールが長期間滞留したままとなった。

同社では、影響のあったユーザーに対してお詫びと経緯説明のメールを送るとともに、滞留していたメールを送信した。また、今後は再送待ちメールの滞留状況に関する異常を検知できるよう、システムの監視を強化したとしている。

(Security NEXT - 2004/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組