地震の影響による通信設備の状況を発表 - NTTドコモ
NTTドコモは、新潟県で発生した地震の影響により、小千谷市を中心とした中越地方の一部において、停電などのため、携帯電話が利用できない状況が発生していると発表した。
ドコモの携帯電話がご利用できない地域は、長岡市、小千谷市、十日町市、栃尾市、塩沢町、小国町、堀之内町、川西町、三島町、与板町、山古志村、川口町の一部地域の33局。
また、長岡市、小千谷市のごく一部の地域において、11時45分より50%の発信規制を行っており、利用しづらくなっている。
auも同様に被災地域において利用できない地域や利用しづらい地域が発生していると発表している。
両社は、停電した基地局への移動電源車の配備するなど、復旧作業を進めているとしている。
NTTドコモでは、安否状態などの確認などに利用できる「iモード災害用伝言板サービス」の運営を開始している。PHSやパソコンからメッセージを確認できる。アクセスはこちらから。
(Security NEXT - 2004/10/25 )
ツイート
PR
関連記事
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
