政府・業界動向関連記事の一覧(75ページ目 / 全378ページ)
- 2019/10/15
- 個情委、個人情報流出で「Amazon」に行政指導
- 2019/10/11
- JPAAWGのイベントが11月に開催 - メールやメッセージのセキュリティを議論
- 2019/10/11
- 「情報処理安全確保支援士会」が設立 - 会員募集をまもなく開始
- 2019/10/10
- セキュ分野のキャリアパスグランドデザインで資料 - JNSA
- 2019/10/10
- 効果的な情報共有について議論する国際シンポ - 11月に開催
- 2019/10/09
- 大阪府警のサイバー犯罪防止啓発で「モンハン」キャラが登場
- 2019/10/08
- 国内の「MS 365」「Azure」普及推進でアライアンス - 日本MSら33社
- 2019/10/08
- IoTセキュリティに特化した子会社「ゼロゼロワン」を設立 - ココン
- 2019/10/07
- 「STOP!パスワード使い回し!キャンペーン2019」がスタート
- 2019/10/04
- コード改ざん起因の「Webmin」脆弱性を狙うアクセスを観測
- 2019/10/04
- インシデント調査の26%がランサム被害 - 詳細調査で3割強よりAPT痕跡
- 2019/10/04
- 新種ランサム118%増、再流行の兆候 - PowerShellマルウェアは5.6倍に
- 2019/10/03
- JPドメインの不正登録に関する情報受付窓口を開設 - JPRS
- 2019/10/03
- 9月のフィッシング報告、6000件超で過去最多 - 「Amazon」「LINE」関連が1.7倍
- 2019/10/03
- 「Jira Server」の脆弱性を探索するアクセスを観測 - 警察庁
- 2019/10/02
- 専門学生向けにコンテスト開催、課題は「WAF」導入 - MBSD
- 2019/10/02
- 「情報処理安全確保支援士」の新規登録1200人 - 1万9417人に
- 2019/10/02
- 8月のDDoS攻撃、前月比1割増 - IIJまとめ
- 2019/10/02
- 「リクナビ」問題で個人情報保護委員会に報告書 - 学生向け説明ページも
- 2019/10/02
- 2019年2Qのクレカ不正被害額68.5億円 - 番号盗用被害が微減