政府・業界動向関連記事の一覧(40ページ目 / 全378ページ)
- 2022/02/18
- 個人情報保護法改正や越境問題をテーマにセミナー開催 - DBSC
- 2022/02/15
- 「セキュリティ・キャンプフォーラム2022」がオンラインで開催
- 2022/02/15
- 実例をSNSで共有、被害を未然に防ぐ「#迷惑メール展」
- 2022/02/15
- 「情報セキュリティ文化賞」受賞者6名を発表 - 情報セ大
- 2022/02/14
- 2021年のサイバー犯罪検挙数は1万2275件 - 前年比25%増
- 2022/02/10
- GMO、イエラエを子会社化 - 半数の発行株式を約92億円で取得
- 2022/02/10
- 国内主要企業のDMARC導入率は24% - 欧米とギャップ
- 2022/02/10
- 2021年の悪質ECサイト報告数、前年の約1.7倍に
- 2022/02/08
- 2021年度の「JNSA賞」が決定 - 報道記者に特別賞も
- 2022/02/08
- 政府、大会関係者に北京五輪公式アプリ利用で注意喚起 - 期間中の攻撃にも警戒を
- 2022/02/04
- 情シス担当者、「ゼロトラストを理解している」21%
- 2022/02/04
- 「WordPress」関連事故の背景に知識や予算の不足
- 2022/02/04
- 2021年のマルウェア届出、前年の2倍 - ランサム感染被害は39件
- 2022/02/03
- フィッシング報告が2割減となるも高水準 - 悪用されたURLは増加
- 2022/02/02
- 「IoTセキュリティ手引書」に改訂版 - 「NIST SP800-171」を反映
- 2022/02/01
- フィッシング、人事装うメールが高クリック率 - IT部門が低いとは限らず
- 2022/02/01
- 「サイバーセキュリティ月間」が開始、マクロスとタイアップ - 「おぼえていますか」と対策をアピール
- 2022/01/28
- 12月のDDoS攻撃、件数微減となるも最大規模は拡大 - IIJ調査
- 2022/01/28
- J-CSIPへの情報提供、76%減 - 標的型攻撃は5件
- 2022/01/28
- Skyが脆弱性報奨金制度 - CVSS基本値から金額算出、RCEで最大150万円を加算