Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「IoTセキュリティ手引書」に改訂版 - 「NIST SP800-171」を反映

セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP)は、IoT機器におけるセキュリティ面の課題や対応策について取りまとめた「IoTセキュリティ手引書 Ver2.0」を公開した。

同資料は、産業機器開発者向けの規格である「IEC62443-4」で規定されているセキュリティ要件をもとに、IoT機器のライフサイクル管理について解説したもの。IoTクラウドサービス事業者、IoTクライアントデバイス製造事業者をはじめ、IoTデバイスを活用したサービスを消費者向けに提供する事業者などを対象としている。

2020年11月に初版を公開したが、今回の改訂では、米国立標準技術研究所(NIST)が発行するガイドライン「NIST SP800-171」を反映させた。また、手引書として活用できるよう全体の構成を見直したという。

同手引書は、同協議会のウェブサイトからダウンロードすることが可能。ダウンロードには、氏名やメールアドレスなど個人情報の入力が必要となる。

(Security NEXT - 2022/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
総務省、「スマートシティセキュリティガイドライン第3.0版」を策定
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料
JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに
「メタバースセキュリティガイドライン」の第2版が公開