政府・業界動向関連記事の一覧(371ページ目 / 全378ページ)
- 2005/01/17
- 上場企業のウェブサーバ3分1に脆弱性 - アイ・サイナップ調査
- 2005/01/13
- IPA、ISO 15408基礎講座を開催
- 2005/01/12
- 振り込め詐欺の被害額251億円 - 警察庁まとめ
- 2005/01/12
- 漏洩防止ソリューションとサポートをセットにしたリースサービスが登場
- 2005/01/11
- スパム防止のためiモードメールのヘッダ情報を公開 - NTTドコモ
- 2005/01/06
- IPA、2004年のウイルス届出状況を発表 - 2003年の約3倍に
- 2005/01/05
- 日立、情報漏洩防止に向けてHDDを内蔵しないモバイル端末を導入
- 2005/01/05
- マイクロソフトとAIU、個人情報保護の啓蒙活動を共同展開
- 2004/12/28
- 金融庁が333件の一般意見に回答 - 金融分野の個人情報保護ガイドライン
- 2004/12/28
- 医療事業者向け個人情報保護ガイドラインを公開 - 厚労省
- 2004/12/27
- 総務省、テレワークのセキュリティガイドラインを策定
- 2004/12/24
- 医学分野の個人情報保護、現段階で個別法必要なし - 厚生科学審議会
- 2004/12/24
- 電気通信分野における個人情報保護の独自法制化は必要なし
- 2004/12/24
- 総務省迷惑メール研究会が中間報告 - なりすましメールの禁止や違反者の刑事罰盛り込む
- 2004/12/24
- 全銀協、個人情報保護に関する自主ルールを策定
- 2004/12/22
- 電子自治体へ高まる期待、一方で個人情報漏洩への不安も - 民間調査
- 2004/12/21
- 無視できない架空請求に注意呼びかけ - 法務省
- 2004/12/20
- 金融審議会、個人情報保護に向け関連業法改正へ - 2005年初頭にパブコメ
- 2004/12/17
- 振り込め詐欺拡大の歯止めとなるか - 預金口座等の不正利用防止法
- 2004/12/17
- NTTデータと日本ベリサイン、金融機関向け個人情報保護支援サービスを提供