北陸総合通信局、参加費無料の情報セキュリティセミナーを開催
総務省北陸総合通信局と北陸テレコム懇談会は、情報セキュリティの理解を深めるため「情報セキュリティセミナー」を2月21日に共催する。参加費用は無料。
インターネットや携帯電話などの情報通信手段の多様化、ブロードバンド環境の普及、電子商取引の発達による情報通信の高度化が進み、情報通信ネットワークのリスクが増大している。同セミナーでは、個人情報保護法の全面施行を機に、情報セキュリティマネジメントの必要性や、コンピュータウイルスへの対策に関する講演を提供する。
▼セミナータイトル
情報セキュリティセミナー
▼開催日
2005年2月21日 13時30分?16時00分
▼会場
KKRホテル金沢
▼内容
情報セキュリティマネジメントの必要性(仮題)
最新のコンピュータウイルスの脅威とその対策(仮題)
▼主催
総務省北陸総合通信局
北陸テレコム懇談会
▼参加費用
無料
▼講師
石井秀明氏(トーマツエンタープライズリスクサービス部マネジャー)
小屋晋吾氏(トレンドマイクロ戦略企画室長)
▼定員
100名(定員になり次第締切)
▼申込方法
電話、FAX、電子メールのいずれか
(セミナー詳細URL参照のこと)
(Security NEXT - 2005/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
