米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
6月に判明した「NetScaler ADC(旧Citrix ADC)」「NetScaler Gateway(旧Citrix Gateway)」の脆弱性「Citrix Bleed 2」が悪用されているとして、米当局が注意喚起を行った。
現地時間2025年7月10日に米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新したもので、別名「Citrix Bleed 2」とも呼ばれる「CVE-2025-5777」を追加した。
同脆弱性の悪用が確認されているとして、米国内の行政機関へ対策を促すとともに、広く注意を呼びかけている。
「CVE-2025-5777」は、入力検証の不備により、域外メモリが読み取られ、トークンを窃取されるおそれがある脆弱性。
Cloud Software Groupでは、現地時間2025年6月17日にセキュリティアドバイザリを公開し、利用者に対策を呼びかけていた。同日以降、アドバイザリの更新などは行われておらず、現地時間7月9日の時点で攻撃に関する追記なども行われていない。
(Security NEXT - 2025/07/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正