Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スパイウェアの認知度は50%以下 - インターネットコム調査

インターネットコムとインフォプラントは、スパイウェアに関する意識調査を実施し、結果を発表した。43.6%で前回調査の36%から約8%上昇したという。

一方、「Web ページなどで見たこともなかったし、知らなかった」と回答したユーザーは41.3%と前回より減少しているものの、依然高い数値を示している。スパイウェアを認知し、実際に対応しているとの回答は27.3%と全体の4分の1強にとどまっている。

(Security NEXT - 2005/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県