Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「個人情報保護は会社の信頼性に関わる」78.8% - リクルートスタッフィング調査

リクルートスタッフィングは、派遣社員を活用する中小企業の経営者を対象に「個人情報保護法と派遣社員採用の意識調査」を実施、結果を公表した。1月29日から1月31日までにインターネット上で実施し、有効回答数は368だった。

調査によれば、4月の個人情報保護法の施行において「不安を感じている」との回答が62.2%だったという。不安の理由としては、「個人情報保護法の具体的な内容を知らない(51.1%)」や「具体的な社内対策が出来ていない(48.5%)」など準備不足が上位を占めた。

個人情報のイメージとして「会社の信頼性に関わる」との回答が78.8%の認識が高い一方で、知識不足から「現在、派遣社員に対して個人情報保護法に関する教育をしていない、もしくは、これから行う予定がない」との回答も61.1%に上る。

派遣社員を活用している中小企業の経営者の中で「派遣社員の活用上、個人情報保護法の対策に不安を感じる」は72.3%に達している。「個人情報保護法に違反する行為の定義」「個人情報データベースの管理対策」「個人情報の定義」「派遣社員・アルバイトを含めた全従業員への教育法」など、具体的な対応策を知りたいという声が多かった。

(Security NEXT - 2005/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
イベント申込者宛てメール本文に個人情報 - 秩父市
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消