Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(129ページ目 / 全380ページ)

2017/05/11
IPA、IoT機器の「高信頼化」に必要な機能要件をまとめた手引書
2017/05/09
危機管理ソリューション市場、2021年度には1兆円超に拡大
2017/05/09
総務省のSCOPEでIoTセキュリティの研究開発が採択
2017/05/08
NICT、米Ciscoとセキュリティ分野で研究協力
2017/05/02
厚労省と年金機構、年金情報流出問題の対策状況を取りまとめ
2017/05/02
4月にフィッシング報告が半減 - 誘導先URLや悪用被害のブランドも減少
2017/05/02
特定個人情報の漏洩発生時の対応について一部改正
2017/05/01
セキュリティ対策宣言制度、ロゴマーク使用の申込受付開始
2017/05/01
中小企業の内部不正、発覚事案の1割弱が情報漏洩
2017/04/28
ランサム身代金の平均額は1077ドル - 3割強の被害者が支払い
2017/04/28
IPAへの年間相談は1.6万件弱、ランサム関連311件 - 復号で修理業者による高額請求も
2017/04/28
J-CSIPによる標的型攻撃の共有数がゼロに - 巧妙化による「検知逃れ」の可能性も
2017/04/27
2016年は新種ランサムが88%増 - ただし2016年4Qは7割減
2017/04/27
脆弱性登録は2867件、前四半期比1.8倍 - 「Linux Kernel」が210件で最多
2017/04/27
中部電力ら、産学でセキュリティ分野を共同研究
2017/04/26
2017年1Qの脆弱性届け出はソフトウェアが88件 - 情報家電やルータなど目立つ
2017/04/26
15.3%の企業で被害、ランサムで泣き寝入りも
2017/04/26
発見から8年経過した「Conficker」検知数が急増 - 前四半期比67倍に
2017/04/25
「セキュキャン2017」が参加者募集を開始 - 単一テーマ取り組む「集中コース」も
2017/04/25
LINE、捜査機関に対する情報開示状況を公開
PR