政府・業界動向関連記事の一覧(127ページ目 / 全380ページ)
- 2017/06/12
- JSSEC、Fintechセミナーを7月に都内で開催
- 2017/06/09
- IE向けActiveX版のFlash Player 、99%が旧版 - Avast調査
- 2017/06/08
- デロイトトーマツと日大、クライシスマネジメント分野で連携 - 政策提言なども視野に
- 2017/06/08
- 「Interop Tokyo 2017」が開催中 - セキュリティ関連ブースをチェック
- 2017/06/07
- 「Interop Tokyo 2017」が開幕、セキュリティ関連の出展も充実 - 6月9日まで
- 2017/06/06
- 2016年度のマイナンバー関連事故は165件 - 6件が「重大な事態」
- 2017/06/06
- 「スマートフォンプライバシーイニシアティブIII」のパブコメを実施 - 総務省
- 2017/06/05
- セキュリティ市場、2020年までは堅調 - 反動から2021年に軟化
- 2017/06/05
- 7%がSNSなどでアカウント乗っ取り被害を経験 - LINE利用者対象の調査で
- 2017/06/05
- セキュキャン修了生向けイベント「セキュリティ・コアキャンプ2017」 - 成長の機会を提供
- 2017/06/05
- IPA、小中高生向け啓発コンクールの作品募集を開始
- 2017/06/02
- 5月のフィッシング報告数は386件 - 大半は「アカウントの不正利用」で不安煽る
- 2017/06/01
- IPA、脆弱性情報共有のガイドラインを改訂 - 重要インフラ事業者への優先提供で要件を明文化
- 2017/06/01
- 2017年1Q、フィッシングサイトへ誘導されたユーザーが2割増
- 2017/06/01
- CCDS、製品分野別のセキュリティGLを改訂 - 内容を補足する別冊も
- 2017/05/31
- 疑似環境でサイバー攻撃者を泳がせ、挙動解析する「STARDUST」を開発 - NICT
- 2017/05/31
- PCI SSC、クレカのセキュリティ基準「PCI DSS」日本語版を公開
- 2017/05/30
- 2017年1Qのランサム検出、前四半期から半減 - ウェブ経由のあらたな感染活動も
- 2017/05/30
- セキュリティ分野の総務大臣奨励賞が決定 - SECCONなど3者が受賞
- 2017/05/29
- 「EternalBlue」によるアクセス、5月後半も引き続き発生