「セキュキャン2017」が参加者募集を開始 - 単一テーマ取り組む「集中コース」も
情報処理推進機構(IPA)は、8月に都内で開催する「セキュリティ・キャンプ全国大会2017」の参加者募集を、同機構のサイトで4月25日より開始した。
同大会は、サイバーセキュリティに関する知識や技術を習得することを目的とした学生対象の合宿イベント。2004年度より毎年開催しており、今回で14回目。これまで581人が参加している。
2017年度は、8月14日から18日まで4泊5日の日程で開催を予定。1コマの講義時間が8時間の集中講義を前回はじめて取り入れたが、今回はさらに特定の1テーマに集中して取り組む「集中コース」を新設した。
同コースでは「言語やOSを自作しよう」「セキュアなCPUを自作しよう」「Linux向けマルウェア対策ソフトウェアを作ろう」の3種類を用意。全日程のべ28時間を1テーマに費やす。また従来の、1コマ4時間の講義30種類が「選択コース」として用意されており、参加希望者はコースを選んで応募する。
対象は、国内に居住する2018年3月31日時点で22歳以下の学生。参加費は無料で、募集人数は選択コースが50人、集中コースが30人程度。募集期間は4月25日から5月29日12時まで。応募課題に回答しウェブフォームから応募する。詳細は同機構のサイトから。
(Security NEXT - 2017/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
企業と学生の「ギャップ」、セキュ人材育成の課題 - JNSAが報告書