Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

先週注目された記事(2024年11月10日〜2024年11月16日)

2024年11月10日から2024年11月16日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。

1位:「FortiOS」などFortinetの複数製品に脆弱性 - アドバイザリ18件を公開

2位:頻繁に悪用された脆弱性トップ15 - 多くでゼロデイ攻撃も

3位:MS、月例パッチで脆弱性90件を修正 - すでに2件は悪用済み

4位:ビデオ会議サービス「Zoom」アプリに6件の脆弱性 - 最新版へ更新を

5位:Palo Altoの「PAN-OS」に脆弱性の指摘 - 現状は詳細不明、悪用兆候なし

6位:Synology製NASのOSやアプリに深刻な脆弱性 - アップデートが公開

7位:新規構築中サーバに攻撃、個人情報流出か - クラブツーリズム

8位:「PAN-OS」の管理画面が外部公開されていないか確認を

9位:Ivantiのリモートアクセス製品に脆弱性 - 「クリティカル」も複数

10位:従業員の個人情報含む私的USBメモリを紛失 - トヨタモビリティ東京

(Security NEXT - 2024/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明