Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に

2024年第3四半期は、脆弱性情報8763件が脆弱性データベース「JVN iPedia」へ登録された。「NVD」による脆弱性情報の公開が増加した影響で、前四半期の約6倍に急増している。

「JVN iPedia」は、脆弱性情報を収録したデータベース。2007年4月より公開されている。国内のソフトウェア開発者による公表情報をはじめ、脆弱性情報ポータルサイト「JVN」、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」で公開された情報などを収録している。

情報処理推進機構(IPA)によれば、同四半期に登録された脆弱性情報は8763件。収集元を見ると、「NVD」が8511件、「JVN」が245件、国内製品開発者からの情報が7件だった。

前四半期は「NVD」における脆弱性情報の公開が遅延したことが大きく影響し、大幅に減少したが、前四半期の1463件から約6倍に増加した。累計で21万6796件、英語版は累計2902件が登録されている。

20241023_jv_001.jpg
「JVN iPedia」の登録推移(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2024/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保