Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ

マカフィーは、インターネットの検索結果においてリスクが高い有名人について調査を実施し、結果を取りまとめた。生成AIの台頭により、名前だけでなく、偽の音声や画像、動画など悪用の幅も広がっている。

同調査では、有名人の名前を検索した際の検索結果において、マルウェアへ感染したり、詐欺に遭うリスクなどの危険性を調査し、ランキングとしてまとめたもの。

今回の調査でもっとも「危険」と評価されたのは、日本でも人気がある俳優のスカーレットヨハンソンさん。広告などに名前と画像が悪用されていた。

またジョニーデップさんやトムハンクスさんなどの俳優をはじめ、テイラースウィフトさんやサブリナカーペンターさんなどの歌手、カイリージェンナーさんやアディソンレイさんなどのインフルエンサーと、新旧の多彩な有名人が名を連ねている。

同社は、生成AIの台頭により、ディープフェイクによる音声や画像、動画など、より広範な悪用へと詐欺の手口が進化していると指摘。有名人に便乗した巧妙な詐欺が容易に作成できるようになっていると警鐘を鳴らしている。

(Security NEXT - 2024/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満